こあらの散歩道
いつも読んでくださってありがとうございます
情報

ナツノマスクとは?素材や作り方に猛暑の夏にピッタリな理由も紹介!

ナツノマスクとは?素材や作り方に猛暑の夏にピッタリな理由も紹介!
今年の夏も暑そうな予感がしますね。

4月はかなり涼しく、少々肌寒い日も続きましたが5月も中旬に入り強い日差しと熱気がやってきました。

そして今日(2020年5月12日)の時点で少しだけ話題になっているアイテムがあります。

それがナツノマスクです。

またお前か?!と言われる程に今年はマスクへの注目が集まっています。

本来なら冬場の風邪の予防や他人への配慮などで使われたらい、春や秋になれば花粉症対策として利用されるマスクです。

なので、1年を通してもっともマスクの出番がない夏にも関わらず今年は注目を浴び続けています。

様々な感染症対策としても役に立つマスクですが、夏の蒸し暑い時期につけるとすぐに汗が染み込み不快なんですよね。

今回はそんな悩みすら解消してくれるポテンシャルを秘めたナツノマスクをご紹介させていただきます。

ぜひ、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク





ナツノマスクとは?


ナツノマスクを語る前に、今年はなんと言ってもアベノマスクというキーワードが熱を帯びましたね。

緊急事態宣言や自粛ムードの苦境の中に一筋の光明とも言える政府からの支援が発表されました。

その希望の布地は様々な給付金をかいくぐり、一世帯にたった2枚という少数精鋭の救世主として都心を中心に順次配布されました。

実際のところまだほとんどのところにアベノマスクという政府の渾身の思いやりは届いていないという事実もトレンドの流れとしていまだに大渦を巻いています。

僕は埼玉と東京の県境に生息しつつもかろうじてシティボーイ(都民)なので、アベノマスクが無事届きましたが、サイズはネット上にある悪評ほど小さくもなかったです。

無料でいただけるのであれば嬉しいサイズと質でした。

しかし、いまだにアベノマスクや露店で急増している、恐らく中国産であろう衛生面や耳にかけるゴムの瑕疵(かし)などあらゆる問題と共生しているナゾノマスクの存在も多くの人に知れ渡りました。

そんなアベノマスクナゾノマスクなどの現状のマスクを見限り新たなマスクの可能性を追い求める人もいます。

そこで登場するのがナツノマスクというわけです。

ナツノマスクの素材や作り方は?


ナツノマスクという名前から連想出来るのは、一体どのようなマスクでしょうか?

調べてみたところ接触冷感素材というモノで作られているようです。

ちなみにこの、接触冷感素材とは去年には文房具として登場したこともあるちょっぴり特殊な素材です。


今現在僕が使用している不織布マスクや、アベノマスクのような洗って繰り返し使える布マスクに慣れていると、他の素材のマスクは少しちゅうちょしてしまうかもしれません。

ですが、夏場の不繊維や布マスクの不快感を思い出すと、今年はナツノマスクという新しい選択肢もありではないでしょうか?

ナツノマスクの作り方は?

ナツノマスクとはネーミングは横文字でトレンディですが、実際のところ夏のマスクと意味は同じです。

そして、アベノマスクのように言葉の響きが最もストロングポイントなマスクと違い、ナツノマスクは「」の実用性に強みを持っています。

なので実際にどのように作るかを調べると簡単に見つかりますし、特に動画で作り方を調べるとナツノマスクの意義や作成方法まで丁寧に紹介されています。

素材の内側は濡らすと冷たくなるタオルの生地を使うようです。

そして表面上は百均で購入出来る通気性のあるもの

形としては超立体を意識してお口周りに隙間が出来るように作ると快適になります。

性能面でもフィルターポケットを作りウィルス対策に対応した作り方も動画内では教えてくれています。

ただ、上記の動画は内容が丁寧な反面再生時間が11分51秒と長めで、自宅にミシンなどがあって本格的に作る人向けの内容になっています。

ナツノマスクにはアロママスクもオススメです

上記の動画は3分ちょっとで視聴できますし、アロママスクという香りによる快適性を求めた内容もあります。

感染を防ぐという実用性と香りによる精神安定という効果を得られるマスクです。

作り方も簡単ですし、オススメの香りも紹介されていますのでどのような材料が必要でオススメの香りはなにか知りたいと思ったらぜひ視聴してみてください。

このアロママスクを機会にアロマテレピー検定などにも興味を持っていただけたら、趣味の幅も広がりますし、ナツノマスクやアロママスクがあなたの生活をより豊かにしてくれたら嬉しく思います。

今回の記事も最後まで読んでくださってありがとうございました^^