こあらの散歩道
いつも読んでくださってありがとうございます
学び

シーガンとは何?ヴィーガンの食事の基準やルールを考察!批判される理由も?

シーガンとは何?ヴィーガンの食事の基準やルールを考察!批判される理由も?

菜食主義者ベジタリアンヴィーガン、植物を殺す食品は摂取しないフルータリアンなど、世界にはさまざまな食生活を選択している人がいます。

そんな中、最近になって新しくシーガンというものが誕生したようです。

 

ヴィーガンから派生したと思われるシーガンとは、いったいどんな食生活を送る人のことなのでしょうか。

今回はそんな新しい食に関する制約をご自身に課す新しい存在であるシーガンを紹介します。

ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

スポンサーリンク





シーガンの前に、そもそもヴィーガンとは?

シーガンとは何?ヴィーガンの食事の基準やルールを考察!批判される理由も?1

ヴィーガンとは絶対菜食主義者のことで、野菜しか食べない人たちを表します。

肉や魚を避け野菜しか食べないと言われると、つまりベジリタリアンってことでは?

と思う方も多いと思いますが、ベジタリアンとヴィーガンは別のものとして分類されます。

 

ヴィーガンは元々、酪農製品を食べない人を表す言葉として1944年のイギリスで誕生しました。

 

ベジタリアンは肉や魚を食べずに野菜などの植物性食品を中心に摂取しますが、ヴィーガン動物を摂取せずに生きるべきという考えから、動物由来のものの摂取を完全に避けるのです。

どういうことかと言うと、ヴィーガンの場合、たとえば牛乳やチーズ、バターのような乳製品、卵、ゼリーなども食べません

 

卵や牛乳は肉や魚ではないのになぜ食べないのかと言うと、これらの食品を生み出すために鶏や牛を苦しめてしまうと考えるからです。

ヴィーガンの考え方の根本には動物愛護があるのです。

 

もちろん他にも環境保護や健康、宗教など人によってさまざまな理由を持っていますが、基本的にヴィーガンは毛皮やウールを身につけず、動物性食品だけでなく動物が苦しみながら生み出した動物由来の食品を食べません

ちょっと、調べていてストイック過ぎる気もしますね。

 

さらに、ゼリーにはゼラチンが使われていますが、そのゼラチンは豚などの動物の皮や骨から精製されています。

そのため、ヴィーガンはゼリーを含めゼラチンが使われた食品も食べないのです。

 

このように、動物由来の食品を排除したヴィーガン食は栄養バランスも考慮されていますが、ただ植物性の食べ物にはビタミンB12が少ないとされており、ヴィーガンの中にはサプリでその不足分を補っている人もいるようです。

 

不足する栄養を食事ではなくサプリで補うほど、植物性の食べ物のみを摂取し動物由来の食品を排除するヴィーガンですが、最近ではそこから派生して「シーガン」という新しい区分が登場しているようです。

ヴィーガンから派生したシーガンとはいったい?

シーガンとは何?ヴィーガンの食事の基準やルールを考察!批判される理由も?2

新しく登場している「シーガン」とは、ヴィーガンの中でもシーフードは食べてもOKと主張する人たちのことです。

動物が苦しむのはかわいそうだからいけないけど、魚介類はよいというのはなんだか矛盾しているようにも感じられますね…。

 

ヴィーガンの人たちが魚介類を食べることについて、彼らも彼らなりの理由を述べているようで、

たとえば二枚貝は植物なのか動物なのかの区別が曖昧だと言います。

 

貝には中枢神経がない、貝には脳がない、だから食べてもOKという判断を下している人もいるようですね。

そうした考え方からヴィーガンの中でもシーフードは食べるという人のことをシーガンと言うようです。

 

このシーガンの登場についてはネット上でもさまざまな議論を呼んでいます。

結局はヴィーガンの人も肉や魚を食べたいと思っていて、シーガンについては魚介類を食べたいがために無理やり理由を作っているだけだと言われているのです。

 

ベジタリアンやヴィーガン、シーガンについては個人の食生活のこだわりであったり、生き方であるので各々の好きなようにすればいいという意見もあります。

そして、奪っていい命と奪ってはいけない命を勝手に仕分けているという批判の声も上がっています。

 

正直、このシーガンの考え方を聞いたときは、結局かわいそうか、かわいそうじゃないか、という判断によって仕分けているように個人的には感じました。

 

たとえば牛や豚は苦しいと泣き声をあげることもありますし、ペットとしても人間と共存している犬や猫、ウサギなどを苦しめる行為は誰でもしたくないですし、かわいそうと思いますよね。

 

そうした、“かわいそう”という感情をより強く感じる動物が由来となっているものを排除し、貝などの生き物かどうかわからず苦しんでいる様子が人間に伝わりにくいものは“かわいそう”に感じないので食べる。

そんな考え方のように感じられたのです。

 

もちろん、徹底して動物由来のものを排除し、信念を持って生活しているヴィーガンもいるとは思いますが、シーガンのような貝は動物か曖昧で脳がないので食べてもいいという中途半端な信念には違和感を感じてしまいました…。

スポンサーリンク





シーガンとは何?ヴィーガンの食事の基準やルールを考察!批判される理由も?まとめ

シーガンとは何?ヴィーガンの食事の基準やルールを考察!批判される理由も?3

海外では、ベジタリアンやヴィーガンによる過激な活動が取り上げられており批判の対象となっていることもあります。

 

ベジタリアンやヴィーガンは人それぞれの生き方の選択ですから、別にいいと思いますが、それを周りにまで無理やり押し付けようとする行動にはやはり疑念を抱く方もいます。

 

本人たちの信念が曖昧な場合は、余計に受け入れ難く感じてしまうかもしれませんね。

また、たとえば畜産農家の方たちも、何も感じずにただ家畜として育てて出荷しているわけではないと思います。

 

生きるための手段として、命に感謝して大切に育てて出荷する。

そういったあらゆるすべての背景をしっかり理解した上での信念であってほしいなと思います。

今回の記事も最後まで読んでくださってありがとうございました。

スポンサーリンク