こあらの散歩道
いつも読んでくださってありがとうございます
学び

スーパーホテルの支配人職はブラック?勤務内容とお給料の仕組みを調査

スーパーホテルの支配人職はブラック?勤務内容とお給料の仕組みを調査
スーパーホテル支配人職についていた方が働き方とお給料に関する訴えで話題になりましたが、一体どのような問題があったのでしょうか?

 

お客様の立場で利用する時は最高の空間と接客を提供してくれることで有名なスーパーホテルですが、働く側の悩みや苦労は普段あまり意識をしないと思います。

ですが、昨日のニュースではスーパーホテルの支配人職の方の涙の会見がヤフーニュースでもかなり大きく取り上げられていたので、ホテルの支配人の立場にたった視点で今回の内容をまとめてみました。

ぜひ、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク





スーパーホテルの支配人職はブラックなのか?


スーパーホテルの支配人職はブラックなのか?という疑問はGoogleなどで「スーパーホテル」と検索すると「支配人」「ブラック」という候補が出てきます。

 

なので、ある程度の人が疑問に思ったり、過去に支配人職に就いていた方や、その知人などが調べていることは間違いありません。

 

そしてお客様からしてみると、今までは最高のサービスを受けていればそこで満足してくれていましたが、最近のお客様は素晴らしい接客をしてくれた支配人や従業員の生活も考えてくれます。

 

そのため、いくら素晴らしいサービスを提供してくれていても、現場で一生懸命仕事をしてくれている方が不当に搾取されている事実を知ってしまうと凄まじい嫌悪感となり、常連を辞めて離れていってしまいます。

 

そのようなお客様は人柄の良さが、かえって今回のような支配人職で頑張っていた人の涙に共感して、好きだった会社の職場の環境がブラックだったことを許せないのです。

スーパーホテルの支配人職がブラックという噂の中身


スーパーホテルだけじゃなく、どこのホテルの支配人職もかなり勤務形態は過酷で、労働基準法を破ったようなブラックなことはホテル業界では有名な噂です。

 

僕は、実際に正社員としてレジャーホテルの支配人候補として少しだけ働いたことがありますが、正直軍隊かと思いました。

 

レジャーホテルとは、表現がきれいですが、要は人目につかない裏方に徹することと、回転率を追い求めたホテルのことです。

 

無借金経営が売りで、細かい領収書の書き方の徹底や大声でボイラー室の前で社訓を読み上げ、勤務形態はかなり不規則で36時間勤務で翌日休みなので、建前上週休3日なのですが、働けば求人との大きな違いに硬直しました。

 

なので、今回のスーパーホテルの支配人職に就いていた方の涙の訴えも個人的には嘘や偽りの無い訴えではないかと思います。

 

月の手取りが一人当たり10万円ほどで、休んだ時の代理には3万円の費用がかかり休みたくても休めないという状況で、長時間勤務を数年間も働いていたら心身ともに壊れていくことは間違い無いです。

スーパーホテルの勤務内容とお給料の仕組みを調査


スーパーホテルの求人を実際に見かけたことのある人もけっこう多いんじゃないでしょうか?

 

勤務内容はホテルの支配人という責任者のポジションに立ち、任されたホテルで指揮を取る内容になります。

 

支配人という役職名はすごく良いのですが、実質的には半端じゃない責任感とリスクを身体に刻まれ、逃げ道を失い、毎日が背水の陣で生きることを覚悟させられた立場と言っても言い過ぎでは無いはずです。

 

この記事を見つけてくれたということは、スーパーホテルのお客様としての興味以上に、支配人職で働いていた方への共感や同情の気持ちもあると思います。

 

実際、僕も数年前に本気でスーパーホテルの求人を何度も熟読して入社してみたいなぁと感じていました。

お給料の仕組み働きながら経営を学べてお金も4年間で(夫婦やカップルなら)3250万円以上貯蓄出来るというキャッチコピーに夢があるなぁと、前のめりで読んでいました。

 

それだけの大金がもらえるなら4年間は死にものぐるいで頑張るのもありかも知れない!

 

そう思ってスーパーホテルに応募したんだろうなぁと今回の報道を見て思うところがありました。

 

ただ、「業務委託契約」というキーワードに少し眉間にシワが寄ります。

 

正社員じゃなくて?

 

できれば会社に尽くしたいし、どことなく「業務委託契約」という夢を後押しするとか働きながら学べると言うわりには他人行儀というか、「業務委託契約」というのをけっこう全面に出している点が気がかりなのでレジャーホテルの面接に行った経緯があります。

 

今回の問題も「業務委託契約」と言うところに問題の焦点が当たりますし、結局働いてみたら思っていたのと違うというかリスクは個人で負うことの強調だったのかと感じました。

スーパーホテルに限らすホテル業界の闇は深い


スーパーホテルで働く支配人の中には成功を掴んだ人もいるのかもしれません。

 

しかし、圧倒的に上手く行かない事例の方が多いという事実は実際にホテル業界で働いたことのある人には強く感じるものがあるのではないでしょうか?

 

僕もホテル業界から逃げたこともありますし、知人もホテル業界から逃げて意気投合したこともあります。

 

もちろん接客の楽しさや、やりがいもありましたが、僕が勤めたレジャーホテルなんて社長がホテルの業績をチェックしに来た時は、下っ端の社員は社長の顔を見てはいけない。

 

下を向いていろと言われ、この会社勤務時間や労働環境もヤバいけれど、本質的に社員に対する思想が宗教じみていて怖いと感じました。

 

僕の勤め先は異色かもしれませんが、ホテルで働く従業員と経営者には立場的に天地の差を感じましたし、そこまで割り切っているからこそ利益を出せたり自社ビルを持ち、無借金経営などと社員にはあまり響かない魅力をPRするんだなぁと実感しました。

スーパーホテルの支配人職がブラックなのか?のまとめ


実際にスーパーホテルで働いてみたら充実した働き方を得ている人もいる可能性は捨てきれませんが、今回の報道のように、あまりにも求人と実際の働き方について天地のひらきがあるとしたらあまりにも哀しい話題でした。

 

ただ、スーパーホテルは本当にサービスやホスピタリティの面では評判が良く、お客様満足度はとても高い会社です。

それでも現場で働く人の声をあまりにも軽く扱ったり、弾圧的な姿勢や行動に移れば、お客様の気持ちだって激しく揺さぶられます。

 

いつも笑顔で素晴らしいサービスをしてくれているホテルの支配人も、陰では血の涙を流しながら頑張っているのかぁ…と思うと最高のサービスを受けていても心が痛みます。

 

ですので、今回の報道はスーパーホテル様にとっても支配人や従業員に対する姿勢を改めて、さらにお客様に支持される経営方針に切り替えるチャンスと捉えていただければ理想的ですし、現場で働く人の幸福度はお客様にも伝わるはずです。

今回の記事も最後まで読んでくださって本当にありがとうございました。