こあらの散歩道
いつも読んでくださってありがとうございます
学び

砂の器のドラマのあらすじは?舞台が渋谷に?松本清張の原作の魅力は

砂の器のドラマのあらすじは?舞台が渋谷に?松本清張の原作の魅力は
松本清張ジャニーズとは、

まったく何というコンビだろう。

 

昭和と平成の相容れない

フュージョンとでも言うべきか。

 

フジテレビは開局60周年を記念して

松本清張原作の『砂の器』を、

2019年3月28日、木曜夜の3時間枠に

ドラマ放映する予定だ。

 

 

メインキャストに

東山紀之中島健人が名を連ねている。

 

彼らはいわゆるジャニーズ・アイドルの

先輩後輩に当たる。

 

東山は元『少年隊』

中島は『セクシーゾーン』のメンバーである

 

中島はファンの間では、

ケンティーの愛称で知られているようだ。

 

そのケンティーが、

松本清張の代表作『砂の器』で、

忌まわしい過去に振り回される

天才作曲家を演じる。

 

年配の清張ファンであれば、

これだけで「大丈夫なのか」と

言いたくなる所だろう。

 

一方で、東山はその作曲家を

追い詰める捜査一課の刑事を演じる。

 

 

フジテレビはさらに、

冒頭の殺人の舞台を

ハロウィーンで騒ぐ渋谷にしており、

 

それだけで清張作品を

大胆にリニューアルしてやるという

意気込みを感じさせる。

 

 

はたして、その試みは上手くゆくのだろうか

 

また、原作のTVドラマが放映されるたびに

未だに大きな話題となる

松本清張の魅力について、

 

砂の器』というタイトルから探ってゆきたい。

スポンサーリンク





過去を消した二重人格ミステリー

 砂の器のドラマのあらすじは?舞台が渋谷に?松本清張の原作の魅力は1
砂の器』は、多作で知られる小説家、

松本清張の作品の中でも一般的に

『ゼロの焦点』『点と線』に並ぶ3大代表作

とも言われる小説である。

 

いきなり、ネタバレあらすじにもなるが、

『砂の器』は

どうにかして過去を消したい男の話である。

 

今回のドラマでは中島健人演じる

和賀英良(わが・えいりょう)には、

忌まわしい過去がある。

 

その過去と惨めな自分を消すために、

和賀は殺人を犯すのだ。

 

 

清張の原作では、

和賀はハンセン病の父の元に

生まれたために差別に苦しみ、

全国を流浪する。

 

そのうちに心優しい警察官に保護されるが、

和賀だけは逃げ出す。

 

時代は太平洋戦争のさなか、

彼は逃亡先の大阪で空襲に遭う。

 

だが、そこで戦時のどさくさに紛れて

戸籍を変え、和賀英良として

第二の人生を歩むことになった。

 

 

大人になった和賀は

作曲家として大成功を収める。

 

だが、彼は殺人を犯す。

 

しかも、殺したのはかつて

父と共にお世話になった警察官だった。

 

そのとき、

いったい2人の間に何があったのか。

 

そして、そもそもなぜ幼少期の和賀は

親切にしてくれた警察官の元から

逃げ出すことになったのか。

 

 

このように、

過去を消した人物のミステリーは

大いに興味を抱かせる。

 

そこには消した過去と共に、

何らかの心の闇があり、

人間ドラマとしても深みを増す。

 

 

過去を消した人物とは

二重人格者という見方もでき、

 

古くは小説『ジキル博士とハイド氏』、

またヒッチコックの映画『サイコ』などがある。

 

 

日本でも、秘められた過去を持つ女を描いた

宮部みゆきの『火車』などがある。

 

TVドラマではマンガを原作にした

『サイレーン』がある。

 

菜々緒がみごとに演じた悪女は、

殺した高校時代の同級生に

整形手術でなりすまし、

 

さらに幼少期に生き別れた

双子の姉妹を探し出して殺そうとした。

 

 

どちらも忌まわしい過去を

葬ろうとした女たちの悲劇を描いた

傑作ミステリーだった。

 

清張自身も、代表作の1つ『ゼロの焦点』で

米軍相手に売春をしていた過去を

消した良家の女を描いている。

 

過去を消して別人になったものとは、

ミステリーにおける

古典的な仕掛けでありながら、

未だに魅力的な光を放つものである。

現代版の砂の器の核心を押さえながら現代社会へのアジャストが求められるリメーク

砂の器のドラマのあらすじは?舞台が渋谷に?松本清張の原作の魅力は2

砂の器』という

重い社会派ミステリーを

フジテレビがドラマ化するのが面白い。

 

若者にターゲットを絞ったフジらしく、

まずジャニーズの先輩後輩を

主演に立てている。

 

ただ、この点は目新しいものではない。

 

2004年、TBSのシリーズドラマで、

『砂の器』の和賀役を、

元SMAPの中居正広が演じているのだ。

 

 

なので、ここはジャニーズのお家芸とでも

言えることではないだろうか。

 

ただ、冒頭の殺害シーンを

ハロウィーンに沸く

渋谷に仕立てているのは面白い。

 

 

ホームページのあらすじを読むと、

原作の核心部との接点も見られる。

 

ミステリーのポイントとして、

東北弁と出雲(島根)弁の

意外な接点があるが、

ドラマでもそこは押さえられている。

 

だが、和賀の父親や

その過去については一切触れられておらず、

その核心部に

大きな設定変更があるのかも知れない。

 

 

私はそういう設定は

時代と共に変えるべきだと思う。

 

原作では和賀の父はハンセン病患者だが、

現代では差別への認識が高まり、

患者数自体も激減している。

 

一方で、在日コリアンなどは、

大昔から今に至るまで

被差別対象になっている。

 

なので差別糾弾を訴えるのに、

現代版の『砂の器』に

より適していると言える。

 

 

また、和賀が戸籍を変えて別人になる件も、

原作では戦争中の空襲が

キッカケになっているため、

 

今回のドラマでは大幅な変更が求められる。

 

いかに原作の核心を押さえながら

現代社会に設定をアジャストさせていくか

 

この点がどのリメイク・ドラマにとっても

最も重要なものになるだろう。

スポンサーリンク





時代と共に色あせない松本清張の重いテーマ

砂の器のドラマのあらすじは?舞台が渋谷に?松本清張の原作の魅力は4

松本清張という作家の魅力は、

砂の器』というタイトルにも表れている。

 

現代でも器という言葉は生きていて、

その人の能力、ポテンシャルを指している。

 

一方、この清張の作品では、

器はその人の生まれ戸籍、または運命

というものまで指していると読める。

 

 

『砂の器』とは、

和賀が戦後にでっち上げた

自らの戸籍を直接的に意味している。

 

和賀は自らの忌まわしい過去を書き換え、

作曲家として大成功を収める。

 

だが、結局、それは砂で出来た器のように、

殺人という1つの衝撃によって

バラバラに壊れてしまう。

 

 

この物語には、いくら努力し出世しても

自らの生まれを超えることは

出来ないという清張の

 

シビアな人生観が投影されているようだ。

 

 

昭和よりも遥かに社会が

公平かつ自由になった今でも、

生まれや戸籍はただの形式に留まるものではない

 

それは『砂の器』のように、

その人の運命にもなりうるのだ。

 

現に今も、日本の行政のトップに立つものは、

3世代続けて総理大臣になった男である。

 

 

一方で、『砂の器』ハンセン病患者への差別や

大阪空襲など、時代の闇が

バックグラウンドになっている。

 

このように清張作品とは、

一級のミステリー作品でありながら、

社会性や政治性、あるいは哲学性まで

持っている点に最大の特徴がある。

 

今も、そういう作家はなかなか見かけない。

 

松本清張には時代の変化では

色あせないテーマがある。

 

 

そのため未だにその作品が

多くの人を魅了し続けるのだろう。

 

砂の器』というタイトルの真意は今も、

多くの人にとって痛切なリアリティをぶつけてくる。

スポンサーリンク